【投資総額】2022年7月末時点の家族の投資総額を公開

広告
資産状況

先週、自身の投資総額についてご報告しましたが

我が家は夫婦でそれぞれ証券口座を持ちそれぞれ独自で運用しています。
また子ども2人分ジュニアNISAもやっているので
今回は妻の口座とジュニアNISA口座を含めた家族の投資総額を公開します。

世帯全体の資産は興味を持っていただける方が多いようなので
当ブログでも毎月報告しています。

夫婦の投資歴とジュニアNISAについて

妻は職業柄、地方の30代の女性としては年収が高い方だと思います。
私は恵まれています。
ただ、大学の学費が高かったため、まだ10年ほど奨学金の返済があります。

妻の具体的なポートフォリオはNGにされているので、ざっくり紹介しますと

4年前からつみたてNISAとiDeCoを利用しているので8割がインデックスです。
全世界とS&P500とNASDAQ銘柄をバランス良く保有しています。

イオンなど株主優待をいくつか利用しているので私と違って日本株を保有しています。

年明けからレバナスを買い付け始めました。
年齢的に仕事的に私ほどセミリタイア願望はなく私より入金力があるのでリスク(レバレッジ)を取る必要がありませんが
私と次女がやっているので興味本位で買い付けた感じです。
7月はボーナス資金でレバナスを買い増して価格が上昇したので先月と比べて
6⇨8%と保有比率が上昇しました。

私が買って下落してから妻は買い付けているので、私より取得単価が低くてパフォーマンスが良いんですよね。しかも私より資金が多いので。
投資額の差が埋まりません、、

あと妻は金も買い付けています。

毎月5千円だけ積み立てています。
投資額が少なく変動がほとんどないのであまり解説していませんが
レバナスとの対比の安全資産として役割を果たしています。

そして

子ども2人ともジュニアNISAを開設しています。

現行サービスが終了する2023年末まで限度額まで入金します。
自身のつみたてNISAとiDeCoに加えてのジュニアNISA積立です。
非課税口座フル活用です。

 

将来的にはきっと大きな取り分になると思っていますが
毎月の積立額が多いので私の収入的に入金がかなりハードです。。

広告
各口座の投資額

先月に続いてボーナス資金を投入したので入金額が多かったことと、保有銘柄の価格が上昇したので投資額が大幅に増加しました。

ジュニアNISA運用状況

バリュー株が多めの長女とレバナスを含めグロース株が多い次女ではかなり損益額が違います。

保有銘柄の性質上、長女はわりと堅実な動きで、次女はかなり激しいです。
7月はグロース株が復調したので次女の投資額が大幅に増加しました。

ジュニアNISAのポートフォリオの詳細については前回の記事をご参考下さい。

資産額の推移

6月末は49万円のプラスでした。
7月も残りのボーナス資金で入金額が多めだったことに加えて保有銘柄が上昇したので家族全体でも大幅に投資額が増加しました。

前月比プラス166万円の内訳がこちらです。

入金額の推移がこちらです。

今年の1・2月は車の購入でキャッシュが必要だったので少なめですが
基本的に毎月の給料は半分くらい、ボーナスは全額入金しています。

今年に入ってからの下落相場で伸び悩んでいましたが、ようやく浮上しそうな?動きです。

11月の米国中間選挙くらいまでは押さえつけられたような動きになると思っていたので予想より早く上昇した印象です。また下落局面は訪れるとは思いますが。

昨年7月と比べて500万円UPしているので十分なパフォーマンスだと思っています。

ポートフォリオとまとめ

価格が上昇したレバナスの比率が増加しています。

ジュニアNISAで配当優待目的の日本株を買い増したけど株価はほとんど上昇していないので高配当は横ばいです。

高配当株はバリュー株としてグロース株とある程度相関関係があるので
今後も15〜20%の保有率をキープしたいです。

通常のインデックス投資銘柄はつみたてNIASと iDeCoの積立があるので今後も自然と割合は増えていくと思います。

レバナスについては家族全体で15%以下にしておきたいです。
今後投資額が3000万円を超え出してレバナスの保有額が多いと、下落額が平気で100万円を超えそうなので私としてはしんどいです、、
レバレッジ系は下落時に買い増したいですが、6月の底値より下落したとしてもバランス的にもう買い増さないかもしれません。
投資額が増えてきたのでレバレッジなしの通常のインデックスだけでも十分なパフォーマンスを出せると思ったからです。
この割合については今後も考察していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました