【投資総額】2025年9月末時点の家族の投資総額を公開

広告
資産状況

回、私の口座の投資額についてご報告しましたが

今回は妻の口座と運用中のジュニアNISA口座を含めた家族全体の投資額を公開します。

夫婦の投資環境がこんな感じです
 

個別株で失敗したときは夫婦合わせて500万円くらい損切したと思います。

夫婦の投資額

夫婦とも楽天証券を利用しています。
ポートフォリオの2~3割が日本の投資信託や高配当株である妻に対して、私の口座はほぼS&P500のみ運用しています。妻はオールカントリーの比率が多いです。

メインで運用しているeMAXISSlimS&P500とオールカントリーの基準価格が3%強上昇したので夫婦とも好調でした。
保有銘柄の具体的な運用状況は次回の記事で報告します。

次にジュニアNISAです。

ジュニアNISAは2023年で新規買付を終えたので入金と買付は出来ません。
大学費用の積立のため売却せず長期運用する予定です。
どちらのジュニアNISA口座ともインデックス投資メインですが、長女は3分の1は高配当銘柄を保有して、次女は一部レバレッジの投資信託を保有しているので下落率に差があります。

ジュニアNISAは2人とも前月比プラスとなりました。

ジュニアNISAの保有銘柄の運用状況も次回の記事で公開します。

投資総額と推移

評価益200万円超えの大幅増となりました。私の中では保有ファンドの価格が+3%以上なら大幅増です。

投資資金が増えるほど資産の増え方も大きくなるので毎月一定額を継続的に積み立てることは重要だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました