どーも。3才の子どもがいるナカシです。
ふるさと納税は利用されていますでしょうか?
このサービス、始まって数年ですがもう利用者が300万人以上いるそうです。
それもそのハズ。基本的にデメリットがありません。
自己負担額は2000円で
寄付金の限度額までは所得税の還付や住民税の控除がされて戻ってくるシステム。
ナカシも2年前から始めています。
翌年の住民税が控除されて額面上、手取りが増えるので
給料が上がった気分を味わえます。
(寄付金が戻ってきただけですが)
2000円以上相当の返礼品を貰えたら確実にプラスになるのでノーリスクですよね。
これはスゴいです。
ナカシは投資の中でもセーフティな部類に入るインカムゲイン投資を推奨していますが、
それでも全然マイナスになる可能性はあります。
(ふるさと納税は寄付なので投資ではありませんが、、)
寄付限度が独身か共働きの方なら年収の1%強が寄付限度額になります。
(扶養している家族がいると限度額がけっこう少なくなるので詳しくは各ふるさと納税サイトをご確認下さい)
例えば年収300円なら32000円くらいです。
そこで8000円相当の返礼品を貰ったとして、そこから自己負担学の2000円を引いたら6000円のプラスとなります。
毎月に割り振ったら月500円の配当金が入って来るようなもの!株価の下落の心配がなく!
このように基本、ふるさと納税はやった方がいいです。
投資より先にやるべきです。
簡単な税金の勉強にもなります。
配当金的に表現しましたが返礼品なのでお金ではありません。
各地域の郷土料理、民芸品、1日体験などです。
日本株によくある株主優待に近いですね。
なのでモノによっては目安の金額相当に感じない返礼品も多くあります。
そこで選んだのが食品です。
食料は必ず手を付けるので。
食品を選ぶ基準は
・量が多い
・日持ちする
シンプルにこの2点。
自慢の名産品なのだから美味しいのは当たり前だと思うので。
コスパを重視します。また、肉や魚など生鮮食品は冷凍でも冷凍スペースに限りがあるので候補から外しました。
でも特産品カレーなどレトルト食品は値段が高めに設定されているのでコスパが良くないのが多いです。
悩んでいた頃にナカシが良く視聴するワールドビジネスサテライトで「訳あり返礼品」なるものを紹介していました。
形などが悪くて通常の返礼品よりもお得なモノか多いとのこと。
さっそく検索。
「ふるさとチョイス」というふるさと納税サイトで訳あり返礼品特集を確認。
そこからようやく基準にあった物があり購入しました。
秋田県仙北市
訳あり稲庭うどん 800グラム×6袋セット!!
計4.8キロ。圧倒的ボリューム!
この10000円で4.8キロのスゴさを比較対象しますと
楽天市場で販売元は違いますが訳あり稲庭うどんが2キロ2400円で販売していました。
そのグラムで換算すると返礼品の4.8キロは5760円に相当します。
ふるさと納税では「返礼率」という用語があります。
寄付金額に対しての返礼品の相当額の割合です。
例えば寄付金額が1万円で返礼品の相当額が3000円なら返礼率30%になります。
ふるさと納税の返礼率は原則30%までとされています。
なので訳ありと言えど
この稲庭うどんの返礼率は57.6%!になります。
また、乾麺なので、日持ちがして部屋のどこでも保管できることも決め手でした。
普通に美味しいですよ!
形が不揃いなんて言われなきゃわからないレベルです。しかも茹でて食べるので見た目は尚更わかりません。
余程普段から稲庭うどんを食べ慣れている人じゃないと形が均一な麺との味の差はわからないんじゃないでしょうか?
稲庭うどん特有のツルツルシコシコ感は充分に味わえます。
妻と子ども受けが良いです
稲庭うどんは麺が細いので茹で時間が短いです。3分でOKなので調理時間が早く済みます。
また、麺が短いので小さい子は食べやすいです。
まだ箸が上手く使えない保育園児のウチの子どもはフォークで食べれていました。
さらに短く切れば離乳食にも使えると思います。
夏はソーメン代わり、冬は温かいダシでオールシーズン食べられます!
半年前に購入してけっこうなペースで食べていますが、さすが4.8キロ。まだなくなりません。
でも賞味期限が2年もあるので問題ありません!
まとめ
ふるさと納税は返礼品のチョイスによっては生活費のコストを下げる大変有効な手段と言えます。
今後も利用者は増えていくでしょう。
改めて言いますが基本的にデメリットはありません。
投資で挫折することはあっても
ふるさと納税で挫折することはありません。
ナカシはこれからも限度額ギリギリまで利用する予定なので
また面白い返戻品を体験した際はレポートします。
コメント